出もどり日記
増えました
205系を作ると言ったな、あれは嘘だ
オクで安かったので買っちゃいました。
マニはマッハで購入…
今週末に10系が販売されるし財布がヤバいです。
いらなくなった模型とか売ろうかなーと考えてるんですが
自分が作った、加工した模型達なので中々踏ん切りがつかず状態です。
» Read More...
スポンサーサイト
2014.05.30 Fri
l
模型
l
top ▲
おおきいの!
再販になったアクラスの205系
クハだけは買っていていずれ中間車も…と思ってたらいつの間にか品薄になってしばらく放置してました。
6ドア車の問題や大窓という事で無難な南武線辺りで組もうかと思ってます。
Nゲージならスラスラ組んでいきますが16番となると話は別
大きい分、加工はし易いですから基本を守りながらカッチリと組むのが目標です。
ちょいと前にとれいんにも掲載されてたのでそれも参考にしつつやっていこうかと
インレタや幕の問題もあるのでこればっかしはしばらく時間がかかりそうです。
2014.05.22 Thu
l
模型
l
top ▲
久々の京都線車輛
8330です。
基本、増結、2両増結を買って組み替えして…
結構金のかかる編成です。
幕は標識灯両目点灯したかったので特急河原町で
準急天下茶屋とかは次の編成でやろうかなー
中間車があまるので8331にするのもありかなと思い
その分の車輛も購入済みという
ヒートパイプ編成になるので床下を変えないといけないですが…
» Read More...
2014.05.01 Thu
l
模型
l
top ▲
下回りのパーツ類
RCA製の阪急先頭車前面床下パーツセットにあるタイフォンカバーと
銀河のタイフォンを使ってちょいと再現してみました。
実車はカバーの位置が車種によって違うので注意が必要です。
5000系にはカバーないのよね…
2014.04.27 Sun
l
模型
l
top ▲
かんせー
何故か昨日はブログの方にはアップ出来なかったのでこちらは1日遅れです。
床下の色はMrカラーの333番英海軍迷彩色です。
Hマークの8000もなかなかのイケメンです。
2014.04.15 Tue
l
模型
l
top ▲
少し後悔
鉄コレクーラーとMODEL524のクーラーメッシュ使用
GM
印象把握的には鉄コレですが加工のし易さはGM
側面のルーバーは鉄コレでメッシュ表現はGMかなーと思ってます。
MODEL524のメッシュは切り出す量も多いので疲れます...
次からは今まで通りGMで行くかなー
そちらの方が経済的にも良いし
2014.04.08 Tue
l
模型
l
top ▲
ダメな子ほど
カワイイ!と言うけど現実だったらやっぱダメだよね
運転会前日は徹夜で模型製作、モデラーなら誰もがあると思います。
現状…現在午前1時15分……8連作ってます。
運転会は10時から、自宅から会場まで1時間なので実質9時がタイムリミット
この後は金属部分にプライマー、クーラー塗装→車体クリア→床下機器、車輪塗装…
無理ですねー、急いだらやっぱり荒れるしそんなのしたくないし
気分転換でまたHPを更新しました。
完成品ばっかだなーとひしひしと
板キットだと台所の50系とかあるので時間があれば作って紹介したいと思います。
もう寝ようかな!
2013.03.08 Fri
l
模型
l
top ▲
キハ35をいじる
お高いですが、買ったので加工を
このままの色でもよかったのですが
ジャンパの色が付属パーツと明らかに違うんですよねぇ
一般色の部品流用だから仕方ないのは仕方ないのですが
» Read More...
2009.11.30 Mon
l
模型
l
top ▲
l
Home
l
Next »
プロフィール
Author:剣山
4月から社会人
日記はmixiがメインですが
模型ネタ等の趣味的分野の場合には
更新頻度は高めになります。
偶にBlogの存在を忘れている時も
最近の記事
増えました (05/30)
おおきいの! (05/22)
久々の京都線車輛 (05/01)
下回りのパーツ類 (04/27)
かんせー (04/15)
少し後悔 (04/08)
病欠 (03/22)
ブームは続くよ (03/11)
色々
月別アーカイブ
2014年05月 (3)
2014年04月 (3)
2014年03月 (2)
2013年10月 (1)
2013年07月 (1)
2013年05月 (1)
2013年04月 (1)
2013年03月 (1)
2013年02月 (1)
2013年01月 (2)
2012年10月 (1)
2012年03月 (1)
2012年01月 (1)
2011年09月 (1)
2011年08月 (1)
2011年06月 (1)
2010年08月 (1)
2010年07月 (1)
2010年05月 (1)
2010年04月 (4)
2010年03月 (6)
2010年02月 (3)
2010年01月 (2)
2009年11月 (2)
2009年10月 (1)
2009年09月 (1)
2009年08月 (4)
2009年07月 (3)
2009年06月 (7)
2009年05月 (5)
2009年04月 (7)
2009年03月 (15)
2009年02月 (4)
2009年01月 (6)
2008年12月 (6)
2008年11月 (5)
2008年10月 (13)
2008年09月 (14)
2008年08月 (16)
2008年07月 (15)
2008年06月 (17)
2008年05月 (19)
2008年04月 (18)
2008年03月 (16)
2008年02月 (16)
2008年01月 (13)
2007年12月 (13)
2007年11月 (13)
2007年10月 (23)
2007年09月 (18)
2007年08月 (28)
2007年07月 (21)
2007年06月 (21)
2007年05月 (27)
2007年04月 (28)
2007年03月 (29)
2007年02月 (19)
2007年01月 (30)
2006年12月 (29)
2006年11月 (27)
2006年10月 (24)
2006年09月 (8)
カテゴリー
雑談 (421)
風景写真 (3)
模型 (43)
壁紙 (4)
携帯から (146)
未分類 (4)
リンク
ほーむぺーじ
管理者ページ
このブログをリンクに追加する
QRコード
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
ブログ内検索